子育て支援制度について
島でのんびりと子育てをされたいUIターン者の皆様に対し、隠岐の島町の子育て支援制度をご紹介します。
保育所・認定こども園
令和元年10月1日から、3歳から5歳までの保育料が無料となりました。(満3歳となった後の4月1日からが対象です。)また、第2子以降の保育料も無料です。
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
子育て支援サービス
様々な子育て支援サービス(有料含む)で、子育て世帯を支援しています。
令和6年度 隠岐の島町子育て支援情報(1MB)(PDF文書)
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
子育て支援センター
うた遊びや手遊びなどを中心に、親子でゆったり過ごせて、育児相談や子育て情報交換もできる場です。 在宅の親子ならどなたでもご参加できますので、お気軽にご利用ください。
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
放課後児童クラブ
共働きなどで放課後に保護者がご家庭にいない子どもたちの健全育成と安全確保を目的に放課後児童クラブを開設しています。
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
子ども等医療費助成制度
疾病の早期発見・早期治療、子育てに伴う保護者の経済的支援、子ども等の健全育成および安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを目的として、医療費を助成する制度です。
令和6年4月診療分から、高校生世代まで保険診療医療費の窓口負担が無料になりました。
(問合先/町民課 TEL:08512-2-8560)
不妊治療費助成
一般不妊治療費の助成に加え、令和5年度より体外授精や顕微授精等の生殖補助医療を受けている夫婦に対する助成事業を実施しています。
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
妊娠・出産
妊婦島外出産助成金
本土の医療機関において出産する必要が生じた方に対し、隠岐本土間の交通費及び本土滞在費用の一部を助成します。
妊婦健康診査・乳幼児健康診査
妊婦の健康の維持と増進及び疾病等の早期発見・治療のために、医療機関で実施する妊婦と乳幼児の健康診査の費用の一部を助成します。
産婦健康診査
出産後のお母さんの心と身体の健康を守り、安心して子育てができるよう産婦健康診査(産後2週、産後1ヶ月)を実施します。(費用の一部助成)
(問合先/保健福祉課 TEL:08512-2-8577)
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町役場 地域振興課 定住推進係
TEL:08512-2-8570
FAX:08512-2-6005
MAIL:chiiki@town.okinoshima.shimane.jp