このページの本文へ移動

子育て支援センターのご案内

  • 印刷する
  • うた遊びや手遊びなどを中心に、親子でゆったり過ごせて、育児相談や子育て情報交換もできる場です。
  • 在宅の親子ならどなたでもご参加できますので、お気軽にご利用ください。
  • 子育て支援センターは、下記2施設で実施しています。
名称 運営主体 住所 電話

地域子育て支援センター

(カンガルー)

社会福祉法人隠岐共生学園

下西166番地2

隠岐共生学園第二保育所内

2-0144

今津子育て支援センター

(さんさん)

隠岐の島町(直営) 今津548番地37 3-1200

新型コロナウイルス感染症町内発に伴う閉所のお知らせ

地域子育て支援センター(カンガルー)

通常どおり開所しています

今津子育て支援センター(さんさん)

3/27(月)~4/2(土)まで閉所します

 子育て支援センターの閉所・再開についての考え方は下記リンクをご確認ください。

子育て支援事業の休止についての考え方(R4.9.26改定)(131KB)(PDF文書)

隠岐の島町「子育て情報」

 子育て支援に関する情報を掲載しています。

令和4年度 隠岐の島町 子育て情報(756KB)(PDF文書)

◎地域子育て支援センター「カンガルー」 (隠岐共生学園第二保育所内)

【新型コロナウイルス感染症の感染予防及びまん延防止対策のお願い】

業務委託先の社会福祉法人隠岐共生学園の指標に基づき、

児童および児童と接触のあるご家族が、山陰両県以外への渡航歴等があり、帰島(来島)から3日間を経過していない場合

上記に該当する方は、地域子育て支援センターをご利用になれませんのでご理解ご協力をお願いします。


隠岐共生学園第二保育所建物正面(子育て支援センター入口は建物側面)

 

開所日 週5日(月曜日~金曜日)
開所時間 9:30~15:30
開所カレンダー

開放日カレンダー3月(233KB)(PDF文書)
開放日カレンダー4月(257KB)(PDF文書)

活動内容 ○育児相談(電話・来所・E-mailで受け付けます。)
○プレイルーム開放
○ベビーサークル活動(ベビーマッサージ・離乳食):木曜日実施
○どんぐりサークル(うた、手あそび、絵本の読み聞かせなどサークル活動):週1回実施
住 所

下西166番地2 隠岐共生学園第二保育所内

連絡先

TEL 08512-2-0144 E-mail kosodate@kyousei.gr.jp

その他

サークルでのおやつの提供は中止します。
施設内での飲食はできません。 ※水分補給は各自でご持参ください

正面玄関

 保育所の側面に玄関があります

駐車スペースも充分

 遊戯室

 広いワンフロア

 遊びのコーナーが充実

◎今津子育て支援センター「さんさん」  (旧今津保育所内)

  建物正面・駐車場
さんさん全景  10台以上駐車可能

  利用の様子(のびのびルーム)   /   利用の様子(わいわいルーム)  /   利用の様子(あったかルーム)

  

開所日 週3日(月曜日・水曜日・土曜日)
開所時間 9:30~15:30 ※12:00~13:00まではご利用になれません
開所カレンダー

開放日カレンダー3月(199KB)(PDF文書)
○開放日カレンダー4月(準備中)

活動内容 ○育児相談(電話・来所で受け付けます。)
○広い施設内の遊戯室・和室等を解放して自由に遊んでいただけます
住 所

今津548番地37

連絡先

TEL 08512-3-1200

その他 施設内での飲食はできません。 ※水分補給は各自でご持参ください

正面玄関

長い廊下、さわやかな風が吹き抜けるよ!

検温・手指消毒・利用者名簿の記載をして入室します

あったかルーム

ゆったりと絵本を読んだり、ハイハイ、ヨチヨチできるよ!

のびのびルーム

広いお部屋で体をいっぱい動かして遊べるよ!

わいわいルーム

好きなコーナーでじっくりあそべるよ!

ままごと・ブロック・お絵かき・粘土等

テラス

道路からは見えない園庭側にあるよ!

※利用は基本館内ですが、夏にはテラスで水遊びもしています

新型コロナウイルス感染症予防について

  1. 発熱、咳等呼吸器症状が認められる場合には、施設の利用をお控え頂きますようお願いいたします。
  2. 保護者はマスクを着用して頂き、ご利用前の手洗いうがい等にご協力願います。
  3. 施設再開後も、状況によりサークル活動等を自粛する場合がございますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
  4. 施設内での飲食はご遠慮願います。
  5. 各施設で実施しております上記以外の新型コロナ対策にもご協力願います。

新型コロナウイルス感染症による子育て支援センターの閉所履歴

  1. 保育所併設型の地域子育て支援センター(隠岐共生学園第二保育所内)カンガルーは、新型コロナウイルス感染防止のため、令和2年4月22日(水)から5月29日(金)まで閉所しておりましたが、6月1日(月)より再開いたしました。
  2. 令和3年8月25日(水)に新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和3年8月25日(水)より令和3年8月31日(火)まで、子育て支援センター2施設を閉所しておりましたが、令和3年9月1日(水)より再開いたしました。
  3. 令和4年1月5日(水)に新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、保育所併設型の地域子育て支援センター(隠岐共生学園第二保育所内)カンガルーは、令和4年1月7日(金)を閉所しておりましたが、令和4年1月11日(火)より再開いたしました。
  4. 令和4年1月14日(金)に新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年1月14日(金)から令和4年1月17日(月)まで、子育て支援センター2施設を閉所しておりましたが、令和4年1月18日(火)より再開いたしました。
  5. 令和4年2月17日(木)に新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年2月18日から令和4年2月21日(月)まで、子育て支援センター2施設を閉所しておりましたが、令和4年2月22日(火)より再開いたしました。
  6. 令和4年3月28日(月)以降、継続して陽性者の方が確認されたことにより、子育て支援センター2施設を閉所しておりましたが、令和4年4月23日(土)より再開いたしました。
  7. 令和4年5月6日(金)に新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年5月9日(月)から今津子育て支援センター2施設を閉所しておりましたが、今津子育て支援センターを令和4年5月11日(水)より再開し、地域子育て支援センターを令和4年5月16日(月)より再開いたしました。
  8. 令和4年5月29日(日)に、新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年5月31日(火)より、子育て支援センター2施設を閉所いたしましたが、令和4年6月6日(月)より再開いたしました。
  9. 令和4年6月20日(月)に、新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年6月21日(火)より、地域子育て支援センターを閉所しておりましたが、令和4年6月23日(木)より再開いたしました。
  10. 令和4年6月30日(木)に、新型コロナウイルス感染者が確認されたことにより、令和4年7月1日(金)より、地域子育て支援センターを閉所しておりましたが、令和4年9月27日(火)より再開いたしました。
  11. 町内感染者の急増により、令和4年12月12日(月)~令和4年12月19日(月)まで、地域子育て支援センターを臨時休所し、令和4年12月20日(火)から再開いたしました。
  12. 地域子育て支援センターは、令和4年12月26日(月)を都合により臨時休所いたしました。12月27日(火)以降は通常どおり開所しています。
  13. 今津子育て支援センターは、都合により令和5年3月27日(月)から4月2日(日)まで臨時休所いたします。

 


このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町役場 保健福祉課 児童福祉係
TEL:08512-2-8577
FAX:08512-2-6630
MAIL:hokenfukushi@town.okinoshima.shimane.jp