島根県防災安全講演会の開催について
開催目的
避難行動要支援者に関する個別避難計画作成に向けて、行政・自治会・福祉事業所等が協力して取り組む必要があります。
この活動の理解が深まるよう、島根県及び一般社団法人地域社会ライフプラン協会と共に防災安全講演会を開催します。
日程及び会場
日時:令和7年11月9日 9:30~(開場:9:00)
会場:隠岐島文化会館
講演内容
〈第1部〉
「避難所生活を支える多様な主体について」
【講師】NPO法人イコールネット仙台 常務理事
宗片 恵美子 (むなかた えみこ)氏
〈第2部〉
「高齢者等の被害軽減に備えておきたい自主防災組織の知恵と工夫」
~高齢化する自主防災組織が、個別避難計画の作成に取り組むには~
【講師】一般社団法人ADI災害研究所 理事長
阪神淡路大震災記念 人と防災未来センター友の会 会長
伊永 勉 (これなが つとむ)氏
参加申込方法
以下の(1)~(3)いずれかで11月6日までに申し込みください。
(1)パンフレットを印刷し、必要事項を記入のうえ、島根県防災部防災危機管理課へFAX(0852-22-5930)してください。
(2)件名を【防災安全講演会申込】とし、お住まいの市町村、氏名、連絡先を記載のうえ、
島根県防災部防災危機管理課(bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp)へメールしてください。
(3)下記のQRコードを読み込んで必要事項を記入してください。
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町役場 危機管理室 消防防災係
TEL:08512-2-2111
FAX:08512-2-6005
MAIL:bousai@town.okinoshima.shimane.jp