平成30年度採用
地域おこし協力隊※平成30年度採用
瀧口 美香 Takiguchi Mika
◆所属:隠岐の島町役場商工観光課
◆出身:神奈川県横浜市
◆就任:平成30年8月1日
◆業務内容:情報発信専門員・イベント実施
・HPやITを活用した情報発信
・観光パンフレット等の適正化
・交流人口拡大イベントの企画・実施
神奈川県横浜市より来ました、瀧口美香と申します。
母の故郷である隠岐の島で開催されるウルトラマラソンに姉が参加することになり、応援のため同行しました。母や姉と子供の頃に訪れた思い出の場所巡りをし、母の同級生に温かく迎えて頂きました。その際、あと数年もすれば母を知る人もいなくなるだろうとお聞きし、寂しさを覚えました。私たち家族と隠岐を繋ぐものを失くしてはいけないと思った時、地域おこし協力隊のことを知り、応募させて頂きました。
久しぶりに訪れた隠岐の島町の空の青さ、海の透明度、緑の眩しさに心打たれました。反して、町の中心地に大型店ができていたのが驚きでした。必要なものは町内で手に入り、コンパクトにまとまっているという印象を受けました。また、町の方々や隠岐の島町を訪れる人々の優しさや温かさに感動しました。
平成30年8月に観光課に配属されました。これから歴史や行事を学びながら情報の最新化、整合化および発信に努めたいと思っております。隠岐ってどこ!?と聞かれることが多いので、隠岐の魅力を伝え、次世代に繋ぐ仕事をできればと思っております。
いろいろな話を聞き、体験し、知っていきたいと思います。気軽に声を掛けて下されば嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
活動報告はコチラから 年間報告書・任期終了報告書を掲載して参ります。
石川 樹 Ishikawa Tatsuru
◆所属:一般社団法人隠岐ジオパークツアーデスク
◆出身:隠岐の島町⇒神奈川県
◆就任:平成30年4月1日
◆業務内容:ガイド・イベント企画実施等
・シーカヤック、山歩き、ツアー等の引率・ガイド
・イベントの企画・実施
・ジオパーク学習講師(学校等)
隠岐の島生まれ神奈川育ちです。ほぼほぼ神奈川で暮らしていましたが、毎年夏休みなどに隠岐に帰って来ていて、いつか隠岐に住もうと思っていたので、『ついに来た!』という感じです。遊びも仕事も隠岐を存分に楽しみたいと思います。
平成30年3月末に、仕事も決めずに隠岐に来たのですが、移住して次の日、いろいろな縁で地域おこし協力隊のお話しをいただき、『面白そう、勉強になりそう』だと思い、応募させていただきました。
小さい頃から隠岐に帰るたび、朝から晩まで釣りをしていました。とにかく良く釣れ、うまいし、海が綺麗で素潜りしても楽しいし、道も綺麗で、海岸線のドライブは最高です。
平成30年4月から隠岐ジオパークツアーデスクでお世話になっています。環境保護やガイド、ジオパーク学習会などいろいろと携わらせていただきます。毎年隠岐に来ていた割に、釣りばかりしていた為に隠岐の事をほとんど知らず、勉強!勉強!勉強の毎日です。少しでも早く仕事を覚え、隠岐の事を知り、楽しく頑張っていきたいと思います。
私は小さい頃から何となくですが隠岐が好きでした、大好きな爺ちゃん、婆ちゃんがいて、親戚みんなが集まる家があって、自然も人の心も豊かで、愛に溢れた島だなと思っていました。
今になって隠岐の歴史や自然の話を聞いて、本当に凄い島だなと、もっと知りたい、もっと好きになりたいと思っています。微力ながら今後島のためになれればと思っていますので、皆さんこれからよろしくお願いします!
活動報告はコチラから 年間報告書・任期終了報告書を掲載して参ります。
近藤 太郎 Kondo Taro
◆所属:隠岐の島町役場農林水産課水産振興係
◆出身:埼玉県越谷市
◆就任:平成30年4月1日
◆業務内容:地域産品のPR活動
・地域産品の県内外でのPR活動
・地産地消の推進
・地域資源の発掘と活用
海が全くない土地『埼玉県』から隠岐の島町に引っ越してきました。
きっかけは、先輩地域おこし協力隊に誘ってもらったことでした。
隠岐の島という島を知り、下調べをし、綺麗な海・山に惹かれ、気が付いたら思わず応募をしていました。
そして、初めて来島した時には、想像を大きく超える食べ物の美味しさ、自然も豊かで島の息吹を肌で感じることが出来る場所だと、本当に来て良かったと思いました。
役場農林水産課水産振興係で活動することとなりました。
山の幸、海の幸、この島の地域産品で地域活性化のお役に立てればと思います。
趣味は球技全般、やるのも観戦するのも好きです。まずは島を知り、確実に1歩ずつ進んでいけるように頑張って参ります。
皆様のご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
活動報告はコチラから 年間報告書・任期終了報告書を掲載して参ります。
丸田 洋樹 Maruta Hiroki
◆所属:隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会
◆出身:千葉県八千代市
◆就任:平成30年4月1日
◆業務内容:事務局企画員
・保全・保護活動の推進
・調査・研究事業
・ジオサイト等の施設整備
千葉県八千代市から来ました、丸田洋樹と申します。
大学時代に地理を専攻していて、旅行中にジオパークと出会い、ジオパークに魅せられました。
隠岐特有の自然に囲まれながら生活するのは、何事にもかえがたい楽しさがあります。
隠岐の良いところは自然だけでなく、千葉県からいきなりやってきた自分を温かく迎えてくれる人の良さもあります。
会ったことない人でも道ですれ違えば挨拶をする。簡単なことかもしれませんが、しっかり文化として地域に根付いているので最初はびっくりしました。
隠岐の自然、隠岐の文化をより多くの人に知ってもらえるよう、先ずは隠岐についての見聞を広げていきたいです。
活動報告はコチラから 年間報告書・任期終了報告書を掲載して参ります。
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町役場 地域振興課 定住推進係
TEL:08512-2-8570
FAX:08512-2-6005
MAIL:chiiki@town.okinoshima.shimane.jp