このページの本文へ移動

教育方針

  • 印刷する

教育目標 

ふるさとを愛し、豊かな心と確かな力を身につけ、ともに伸びていく児童の育成

経営理念 

 学校の使命は、知・徳・体の調和のとれた、生きる力を備えた児童・生徒の育成である。また、グローバル化の流れの中で世界に視野を広げつつも、地域への愛着と誇りを持ち、やがて地域に貢献する児童を育てたいと考える。

 そして、第2期しまね教育ビジョン21で示された(1)夢や希望に向かって主体的に学ぼうとする人(学力)(2)多様な人と関わり、社会に役立とうとする人(社会力)(3)自他を等しく大切にし、共に生きようとする人(人間力)の育成を目指していきたい。

 特に、互いに認め合い、高め合う学級集団、学校集団づくりに努め、地域の人・もの・ことに学ぶ学習を進める中で、ふるさとを愛し、豊かな心と確かな力を身につけ、ともに伸びていく児童の育成を図っていく。

経営の基本方針 

(1)誰もが安全で安心して生活や学習ができる学校環境を整える。

(2)互いに認め合い、高め合う学級集団、学校集団づくりを推進する。

(3)基礎・基本の習得と、それを活用する能力、学ぶ意欲や力の育成を図る。

(4)家庭や地域との信頼関係を構築し、開かれた学校づくりに努める。

(5)教職員の資質向上と学校経営参画意欲の向上を図る。

 目指す学校像   目指す児童像  目指す教職員像

  安全、安心な学校

 楽しい学校

 地域に根ざした学校 

 豊かな体験活動のある学校   

 あ…明るく元気な子

 ら…ラストまで頑張る子 

 き…きらきらと目を輝かせる子

 こ…心やさしい子

 子どもに学ぶ教職員

 情熱のある教職員

 指導力のある教職員

 柔軟性のある教職員

                                                                                                           

経営の重点        

(1)適切な教育課程の編成・実施

(2)子どもの人権を尊重した人権・同和教育、道徳教育(心の教育)の充実

(3)積極的な生徒指導と居場所のある学級経営の推進

(4)学力向上を図る学習指導の充実

(5)個に応じた特別支援教育の充実

(6)体力の向上と健康の保持増進を図る健康教育の推進

(7)望ましい集団生活のための特別活動の充実

(8)地域に愛着と誇りを持ち、地域に貢献しようとする児童を育てるふるさと教育の推進

(9)信頼関係をもとにした家庭・地域との連携

(10)職員一人一人の良さを生かし、英知を結集できる組織の構築

 

 1.めざす児童像具体例(105KB)(PDF文書) 

 2.学校経営基盤の内容

 (1)適切な教育課程の編成・実施

  ・学校や地域および児童の実態に応じた適切な教育課程の編成・実施

  ・教育課程実施状況の定期的な把握と授業時数の確保

  ・各学年各教科の進度状況の定期的な把握

 

 (2)子どもの人権を尊重した人権・同和教育、道徳教育(心の教育)の充実

  ・人権・同和教育を全教育活動の基底に据えて取り組む

   (自他を愛し、互いに認め合い高め合う児童の育成)

  ・いじめ、差別を見抜き、許さない毅然とした姿勢

  ・「道徳の時間」の確保と道徳的実践力を高める指導の工夫

 

 (3)積極的な生徒指導と居場所のある学級経営の推進

  ・基本的生活習慣、行動様式の定着

   「早寝・早起き・朝ご飯」、挨拶、言葉遣い、礼儀作法(ふるまい推進)

  ・1人1人の存在が認められる学級づくり(自己有用感、存在感)

  ・『宝さがし』・・・・一人一人の良さや頑張りを認め合う

  ・アンケートQUの効果的活用   

   

 (4)学力向上を図る学習指導の充実・・・・『学習と評価実践研究事業』

  ・学習規律の確保

  ・わかりやすい授業、喜びのある授業の構築

  ・学習意欲を高める工夫

  ・学力調査の分析を生かした授業改善

  ・学習指導要領に準拠した評価方法の工夫改善

  ・言語活動の充実

  ・家庭学習の習慣化

 

 (5)個に応じた特別支援教育の充実 

  ・コーディネーターを中心とした校内支援委員会による支援体制の充実

  ・特別な支援を必要とする児童の情報共有と適切な支援

  ・家庭および専門的な関係機関との連携を図った指導・支援の充実

 

 (6)体力の向上と健康の保持増進を図る健康教育の推進

      ・体力向上推進計画を基にした意図的、計画的な推進

  ・運動の楽しさを味わえる指導方法を工夫し、生涯スポーツの基礎を築く

  ・食を生きるための最も基礎的なものと捉え、学校給食等を通した食育の推進

 

 (7)望ましい集団生活のための特別活動の充実

  ・豊かな活動の展開によるよりよい人間関係や自治的能力の育成

  ・学級活動における児童の実態に応じた指導内容の重点化

 

   (8)地域に愛着と誇りを持ち、地域に貢献しようとする児童を育てるふるさと教育の推進

      ・地域の「ひと・もの・こと」を積極的活用した体験学習の創造

  ・学校支援地域本部、公民館との連携強化

  ・有木から隠岐、島根へとふるさとの認識を広げる

  ・地域の良さだけに留めず、竹島問題をはじめとする地域の諸課題に目を向ける

 

 (9)信頼関係を築く家庭・地域との連携

      ・校報、学級だより、保健だより等による積極的な情報発信と情報提供

  ・保護者面談、家庭訪問、電話連絡、PTA活動等による対話の重視

  ・地域の諸団体、関係機関との連携

 

 (10)職員一人一人の良さを生かし、英知を結集できる組織の構築

  ・教育公務員、地方公務員として自らの言動を律し、人格・資質を高める

   (全体の奉仕者、法令等及び上司の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、研究と修養)

  ・組織の一員として「報告・連絡・相談」を怠らず、積極的に協力し合う

  ・教職員一人一人が、常に危機管理意識をもち、様々な危機に関し(1)未然防止の取組 (2)危機発生時の対応 (3)対応の評価と再発防止に向けた取組を徹底する。

    さ:最悪を考え

    し:慎重に

    す:すばやく

    せ:誠意を持って

    そ:組織的な対応を

     ・校内外の研修会等に参加したときは、何か一つ自分のものにするとともに、他の職員に伝え合い共有する。

   ・自分の良さを伸ばし、組織に生かす

 

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp