隠岐の島町立
五箇小学校

五箇小学校の様子について(令和7年度1学期)

 

 

1年生を迎える会

 4月23日に1年生を迎える会を行いました。1年生が「楽しく、五箇小学校がおもしろそうと思えるように」と6年生が企画から運営まで全て自分たちで行いました。各学年の出し物では、ダンスや学校クイズ、劇などがあり、1年生の笑顔が絶えない会となりました。

全隠岐陸上大会

 4月29日に全隠岐陸上大会がありました。五箇小からは5・6年生が参加しました。4月から6年生のキャプテンを中心に体育や放課後の時間を使って練習を積み重ねてきました。大会当日は自分のことだけでなく、友達に声を掛けるなどチーム五箇小としてみんなで協力しあう姿が見られました。練習してきた成果を十分に発揮し、全力を尽くしました。

ジオ遠足

 5月2日に遠足がありました。1・2年生は玉若酢神社と空港と西郷岬灯台、3・4年生は屋那の松原と水鳥公園、5・6年生は壇鏡の滝とアイランドパークへ行きました。隠岐の自然に触れ、とても充実した遠足になりました。

芋の苗さし

 5月13日に、1・2年生でさつまいもの苗さしを行いました。はじめは「難しい。」という声も聞こえましたが、やっていくうちにどんどん慣れて、子どもたちだけでも上手に苗をさせるようになっていました。

 水やりの時には、順番にじょうろを使いあったり、水をあげやすいようにマルチを広げたりと1・2年生で協力する姿が見られました。秋には育った芋を収穫して焼き芋を行う予定です。

たてわり班開き

 5月15日に行われたたて班開きでは、たて割り班のメンバーと自己紹介をしてから新聞じゃんけんをしました。新聞じゃんけんでは新聞が小さくなっていくにつれ下学年を抱っこしたり、おんぶしたりと仲良く活動に取り組めました。これからも月1回の「たてわり班遊び」を実施し、さらに、異学年での交流を深めていきたいと考えています。

紙芝居キャラバン

 6月13日、声優の大原めぐみさんが来校し、全校児童に紙芝居を読んでくださいました。大原さんが登場時に、「ドラえもん」のび太のパペットを動かしながらのび太の声で挨拶すると、歓声が沸きました。紙芝居は、「あひるの王様」「ヤマタノオロチ」「小さな親切」の3つのお話を読んでいただきました。どの話も子どもたちは、くい入るように見ていました。

田植え体験

 6月20日に5・6年生で田植えを行いました。暑い中でしたが、豊作を願って、一生懸命植えることができました。秋には立派なもち米をたくさん収穫し、冬のもちつき大会が今年も盛大に行われることを楽しみにしています。

マラソン大会

 6月21日に今年度第1回目のマラソン大会を行いました。五箇小学校では、毎日4分間走をして持久力の向上を目指しています。子どもたちは、持久力がどれだけついているか、日々の取り組みの成果を楽しみにして、本番に臨みました。当日は一人ひとりが一生懸命走ることができ、自己ベストを更新する児童がたくさんいました。

修学旅行

 7月2日から4日までの3日間、6年生は広島へ修学旅行に行きました。平和記念公園や原爆ドームで戦争の悲惨さや平和の大切さについて学んだり、広島城やカルビーの工場見学、宮島散策やナイター観戦したりしました。3日間子どもたち一人一人が決まりやマナーを守ることができ、6年生11人が絆を深められる楽しい修学旅行になりました。


このページに関するお問い合わせ先
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
電話番号:08512-2-2206
FAX番号:08512-2-0619
メールアドレス:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp

ページトップヘ

五箇小学校
〒685-0311
島根県隠岐郡隠岐の島町郡67番地
TEL:08512-5-2002(代表)

PC版

© OKINOSHIMA Town. All Rights Reserved.