新学期がスタートしました。
文化会館で開催され、本校から2名の弁士が登壇しました。たくさんの人の前でも気負うことなく自然な口調でしっかりと述べることができました。
9月7日(土)に「TRY 38」をスローガンに生徒会祭が開催され、午前は文化祭、午後は体育祭がおこなわれました。今年度は例年よりも1週間短い準備期間でしたが、五箇中生が一丸となって取り組むことができました。文化祭では例年よりも大勢の方にご来場いただき大盛況でした。体育祭は、雨天のため残念ながら体育館での開催に変更になりましたが、皆様方の温かい声援と生徒たちの熱い思いで、応援合戦も競技も大変盛り上がりました。
隠岐群新人体育大会に女子バレーボール部、男女ソフトテニス部が参加しました。
各部とも練習の成果や課題が分かる大会となりました。
五箇中学校は全校合唱「明日の空へ」「ほらね、」の2曲で参加しました。休憩時間に誰かが歌っていると、それに合わせて合唱したり、自然に集まってきて一緒に歌ったりする生徒たちの姿もありました。歌うことが好きで、合唱を楽しめる生徒たち、本番も歌詞を大切にしながら、丁寧に歌い、素晴らしい合唱ができました。
4駅伝大会で走った選手だけではなく、全校生徒38名で、4月から体力つくりの時間にたくさんの距離を走ってきました。その成長を発揮する大会本番では男女ともに3位という結果で優勝とはなりませんでしたが、これまでの頑張りが実り、走った選手全員が試走のタイムよりも早いタイムで走ることができました。
各自の準備や本場での仕事ぶり、体験後の振り返り等に真剣に取り組んでいる様子が伺えて、大変嬉しく思いました。日に日に声も大きくなり、受け答えもしっかりしてきたと、たくさんの事業所の方からほめていただきました。子どもたちの成長を感じる瞬間でした。
2年生が関西方面に修学旅行に行きました。京都での班別自主研修や、USJでの楽しい時間など、様々な活動を通して見聞を広めました。この4日間を通して、自分たちで考え、行動する力や、集団の一員として、時間やルール、マナーを守ることもしっかりできていて素晴らしかったです。たくさんの思い出ができた修学旅行になりました。
五箇どんと祭りに全校で参加しました。午前中は、1年生は会場の手伝い、2年生はふれあい五箇の利用者さんとの交流、3年生はふるさと食材を利用した屋台販売を行いました。オープニングイベントにも参加し、餅投げや五箇音頭を地域の方と共に楽しみました。
「CAC~Challenge And Change~」というスローガンをもとに、新生徒会が発足しました。
2学期が終わり、2024年を無事に終えることができました。
©
OKINOSHIMA Town. All Rights Reserved.