隠岐の島町立
五箇小学校

五箇小学校の様子について(令和6年度2学期)

 

バスケットボール交流会

 9月26日、島後小学校バスケットボール交流会がありました。5・6年生で参加しました。今年は男女混成の3チームで交流会に臨みました。残暑も厳しく気温の高い体育館で、子供たちは思いきり体を動かし練習も交流会も楽しんで取り組みました。

 

どこでも読書

  10月4日、第1回目のどこでも読書がありました。どこでも読書とは、教員がどこでも好きな場所を指定し、POPを作り、そのPOPを子供たちが見て読み聞かせを聞くという活動です。POPには本の紹介と読む場所しか書いてありません。子供たちは普段行かない場所や行ってみたい場所や気になる本などから行く場所を決めます。どの場所に行くのも自由なので、もしかしたら一人も来ないかもしれないと、教員もドキドキです。どこでも読書で紹介した本は図書館に展示され借りることができるので、たくさんの子供たちが図書館を訪れます。

 

稲刈り・稲こき・米販売

 10月11日、5・6年生が春に植えたもち米の苗が大きく育ち、収穫の時を迎えました。収穫した稲を学校のはでばに干し、11月14日、地元の方に機械を持ってきていただき、稲こきを行いました。収穫したもち米はどんと祭りで販売したり、学校行事の「もちつき大会」に使いました。5年生が販売して得た収益の一部を活用して、学校のみんなが楽しめるものを買いたいと、カードゲームや大きなサッカーボールなどを購入してくれました。

ミニ音楽会

 10月22日、学習センター大ホールで五箇小学校ミニ音楽会がありました。翌々日に控えた島後小学校音楽会のプレ発表会も兼ねており、4~6年生は音楽会で発表する「この星に生まれて」を披露しました。1~3年生は、各学年、日ごろの音楽の学習の成果を発表しました。たくさんの保護者・地域の方に来ていただき、子供たちは緊張と高揚感でいっぱいでしたが、どの学年もステキな歌や合奏を披露することができました。

 

五箇地区相撲大会

 11月3日、五箇地区相撲大会がありました。今年も女子も男子もたくさんの子供たちが出場しました。学年ごとや地区対抗の団体戦で取り組みました。土俵の周りでは、たくさんの子供たちや保護者さん、地域の方が応援し、白熱した試合が展開されました。

 

ふれあい運動会

 11月7日、ふれあい運動会がありました。今年の運動会のテーマは、「笑顔 応援 協力」でした。1年生の選手宣誓に始まり、ごか保育園の年長・年中児さんやお年寄りの方やペア学年とのふれあい競技、低中高学年での競技と、いろいろな人とふれあいながら行われました。

もちつき大会

 12月1日、保護者・ボランティアのみなさま方と一緒にもちつき大会を行いました。この秋に5・6年生が収穫したもち米でつきました。もち米を蒸し、杵と臼を使ってもちをつき、台の上でくるくると形を作り、計2000個ほどの平餅やあんこ餅ができました。できたおもちはみんなで試食しました。また学習でお世話になった方にもおすそ分けしました。

 


このページに関するお問い合わせ先
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
電話番号:08512-2-2206
FAX番号:08512-2-0619
メールアドレス:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp

ページトップヘ

五箇小学校
〒685-0311
島根県隠岐郡隠岐の島町郡67番地
TEL:08512-5-2002(代表)

PC版

© OKINOSHIMA Town. All Rights Reserved.