マイナンバーカードの受取方法
(スマートフォン・パソコン・郵送により申請した場合)
マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いたら、次のとおり交付いたします。
☐ 交付場所 : 隠岐の島町役場町民課(戸籍住民係)、各支所、出張所※
※ 各支所、出張所で受取を希望される場合、必ず事前に町民課戸籍住民係までご連絡ください。ご希望の窓口での交付準備が出来次第(概ね8日後)、受取可能となります。
☐ 受付時間 : 平日の午前8時30分~午後5時00分(祝日は除きます)
☐ 注意事項
☐ 交付通知書(ハガキ)
☐ 通知カード(お持ちの方のみ):交付時に返納していただきます。
※紛失した方は、当日、「紛失届」をご提出いただきます。
☐ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ):交付時に返納していただきます。
※当日、「返納届」をご提出いただきます。紛失した方は、「紛失届」をご提出いただきます。
☐ カード本人の本人確認書類:下記の「本人確認書類」のAを1点、またはBを2点
☐ 暗証番号:詳しくは、下記の「暗証番号」をご覧ください。
【15歳未満の方や成年被後見人の方の場合】
☐ 法定代理人の本人確認書類:下記の「本人確認書類」のAを1点、またはBを2点
☐ 法定代理人の資格を証明できるもの
ご本人が病気、身体の障がいその他のやむを得ない場合により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。
☐ 交付通知書(ハガキ)
☐ 通知カード(お持ちの方のみ):交付時に返納していただきます。
※紛失した方は、当日、「紛失届」をご提出いただきます。
☐ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ):交付時に返納していただきます。
※当日、「返納届」をご提出いただきます。紛失した方は、「紛失届」をご提出いただきます。
☐ カード本人の本人確認書類:下記の「本人確認書類」のAを2点、またはA・Bをそれぞれ1点ずつ、またはBを3点(うち写真付きを1点以上)
☐ 代理人の本人確認書類:下記の「本人確認書類」のAを2点、またはA・Bをそれぞれ1点ずつ
☐ 委任状:交付通知書(ハガキ)の「委任状」欄に記入することでも有効です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため外出を自粛されている場合は、その旨をご記入ください。
☐ 暗証番号:詳しくは、下記の「暗証番号」をご覧ください。
☐ カード本人の来庁が困難であることがわかる書類:(例)診断書・本人の障害者手帳・本人が施設に入所している事実を証する書類など
【未就学児の場合】
ご本人が未就学児の場合、法定代理人のみの来庁でもカードの交付が可能です。
□交付通知書(ハガキ)
□通知カード(お持ちの方のみ):交付時に返納していただきます。
※紛失した方は、当日、「紛失届」をご提出いただきます。
□カード本人の本人確認書類:下記「本人確認書類」のAを2点、またはA・Bをそれぞれ1点ずつ、または「個人番号カード顔写真証明書※」を含むBを3点
□法定代理人の本人確認書類:下記「本人確認書類」のAを2点、またはA・Bをそれぞれ1点ずつ
□法定代理人の資格を証明できるもの:戸籍謄本等(同一世帯で親子の確認ができる場合、または本籍が隠岐の島町の場合は不要です)
□暗証番号:詳しくは、下記の「暗証番号」をご覧ください
A |
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、狩猟・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証など |
B |
健康保険の被保険者証または資格確認書、介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証、特別児童扶養手当証書、生活保護受給者証、社員証、学生証、個人番号カード顔写真証明書など |
種類 | 暗証番号として設定できる文字等 | 具体的な用途 | |
1 |
署名用電子証明書 |
●英数字6文字以上16文字以下で、英字、数字いずれも1つ以上が必要。 ●15歳未満の方、成年被後見人の方は発行できません。 |
インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用 |
2 |
利用者証明用電子 証明書暗証番号 |
数字4桁 2 、3、4は同じ番号を設定することもできます。 |
オンライン上での本人確認のために使うもの |
3 |
住民基本台帳用 暗証番号 |
転入届など住所が変更となる手続きなどに使うもの | |
4 |
券面事項入力補助 用暗証番号 |
カードに記載された情報をデータとして使用するときに使うもの |
©
OKINOSHIMA Town. All Rights Reserved.