隠岐の島町立
中条小学校

学校の様子について(平成29年度2学期)

<※以下は、本校配信メールのタイムラインに掲載したものを再編集して掲載しています。

全校朝会「2学期のめあて」発表会 9月6日

6日の全校朝会は「2学期のめあて」発表会でした。各学年の代表が出て、それぞれが自分で立てためあてをしっかりと何も見ないで発表しました。「な・か・す・じ」に沿ってそれぞれのめあてを立て、「私は特に○と△をがんばります。」とか、「○○になりたいから、□□をがんばります。」とか、具体的な目標を立てていたのに感心しました。

避難訓練(Jアラート情報伝達訓練) 9月6日

夏休み明けの子どもたちは、とても張り切っている人が多く、いいスタートが切れています。すでにテレビ、新聞でご存じのように「Jアラート情報伝達訓練」に合わせた避難訓練を実施しました。この状況下で関心が高まり、テレビ5社、新聞7社の総勢20名以上の取材陣や県、町の担当者が入った中での訓練でした。初めての訓練にもかかわらず、子どもたちは落ち着いて担任の指示に従い、行動ができました。あってはならない事ですが、備えは必要な状況で、子どもたちも私たちも構えを作るためには必要な訓練でした。6年生4名の人がインタビューを受けましたが、どの人も落ち着いて受け答えしており、さすが6年生!と嬉しく思いました。

水泳指導 9月12日

水泳指導の最終日。中学年以上は着衣水泳に挑戦しました。ずいぶん泳げるようになってきていた子どもたちも、さすがに、「重ーい。」「泳ぎにくい。」を連発。平泳ぎや上向きの背泳ぎなどどうしたら楽に泳げるかをいろいろ試していました。貴重な経験になったように思います。6年生はこれで最後の水泳訓練になると思われます。しっかり隠岐の子らしく泳ぐ事が得意な人になってほしいものですね。

児童朝会 9月13日

児童朝会は2年生の「好きなこと」の発表でした。お店の手伝いあり、水泳あり、釣りあり、アイスクリームあり、本あり、ソフトボールあり、弟妹の紹介あり、それぞれが上手な絵も描いて、詳しくしっかりお話してくれました。後の感想もたくさん手が上がってたくさん誉めてもらいましたよ。教頭先生からは「まるですじっ子発表会」のような発表でしたよ」ともほめられました。

メディア参観日 9月14日

メディア参観日、たくさんお越しいただき、有難うございました。どの学年も情報モラルについての割と具体的な授業を見ていただきました。後の講演会にもたくさんの皆様に参加いただきました。警察署の田中指導員さんの話はとても分かりやすく、インターネットの上手な利用をするために必要な事をお話いただきました。「ルールを決めずに携帯やスマホを子どもに持たせるのは3歳の子に包丁を持たせるのと同じぐらい危険な事」「ルールぎめのポイントは、親子で話し合うこと。守れなかった時のルールも決める。見えるところに貼っておくこと。」というお話も含め参加の皆さんにはずいぶん具体的な参考になるお話だったと思います。

島後小学校バスケットボール大会 9月28日

 バスケット大会真っ最中。みるさんのしっかりした選手宣誓で始まり、女子は五箇小と対戦、よく頑張りましたが1627で敗戦、男子は磯小と対戦、後半追い上げましたが、2228で惜敗でした。現在女子は第二試合目で西小Aと対戦中です。最後までねばり強くがんばってほしいです。

島後小学校バスケットボール大会(2) 9月28日

二試合目は、女子は西郷小Aに8対45で敗れました。点差は開きましたが、最後まであきらめず戦った姿がありました。男子は五箇小に28対37で惜しくも敗れました。しかし男子も最後まで必死でボールに食らいついて点差以上に接戦で終えました。残念ながら男女とも二敗でゾーンの敗退となり、交流戦を行いました。互いに声を掛け合い、最後まで諦めない態度で大会ができました。ここまで頑張ってきた子どもたちに拍手を送りたいと思います。
保護者の皆様、ご家族の皆様たくさんの応援を有難うございました。

浄水場見学 9月29日

3,4年生は、浄水場見学に行きました。ふだん当たり前に使ったり飲んだりしている水もこうして作られているということを改めて学びました。それぞれ自分で考えた質問も水道課の方にしていました。

見学デー 10月2日

5,6年生は見学デーでした。5年生は西郷漁協へ、6年生は地層見学へ出かけました。5年生は、定置網の水揚げ作業を見学したあと、水産局の方から隠岐の水産業について説明を受けました。西郷でも300キロのクロマグロが獲れたことがあることに驚いていました。6年生は、都万の切り通しの地層や、岬の爆裂火口を見学したあと、隠岐自然館に行き、隠岐の岩石を見たり、隠岐で見つかったワニの化石に驚いたりしていました。まだまだ隠岐で学ぶことはたくさんありますね。

写生会 10月4日

3、4、5、6年生は午前中写生会に出かけました。銚子八幡神社、門脇自動車、港町に分かれそれぞれお気に入りの場所を熱心に描いていました。どんな仕上がりになるでしょうか、楽しみです。

なかよく朝会 10月10日

木曜日は全校で「なかよく朝会」があり、今学校で、最も気持ちのよい挨拶が出来ている人や、学級の表彰がありました。学校では、「○○先生、おはようございます。」と名前をつけて言えるようにと取り組んでいます。今朝は「校長先生おはようございます。」の後に、毎日蔵見橋交差点に立っていただいている斎藤三善さんに「斎藤さん、おはようございます!」という人たちも出てきて嬉しく思いました。

あいさつ名人 10月10日

あいさつ名人の学級は2年生でした。これからもいいあいさつお願いしますよ。おめでとうございます。

稲刈り体験 10月10日

5年生は、若林元校長先生のお宅の田で稲刈りを体験させてもらいました。春に自分たちが植えた苗を刈って、縛って、はで場に掛ける事を体験しました。なかなかはまる田で大変だったようです。お米のありがたみも感じてくれるといいですね。

ふれあい運動会 10月14日

ふれあい運動会、足元の悪い中、たくさんの皆様にお越しいただき有難うございました。体育館での運動会で子どもたちも勝手が違い、戸惑いもみえましたが、どの子も楽しそうな笑顔が見えて良かったです。何よりも応援合戦の仕上がりの良さや、低学年まで上手にやっている姿に感動しました。子どもってすごい力がありますね。楽しんでいただけましたでしょうか。がんばった子どもたちを是非今日はほめてあげてくださいね。たくさん来てくださったおじいさん、おばあさんにもよろしくお伝えください。

島後小中学校音楽会(会場練習) 10月19日

音楽会の会場練習です。1年生も入って、かわいい声が出ています。このひと月の練習で、ずいぶん声が揃ってきています。特に高学年の声は、まるでCDを聴いているようなステキな声ですよ。本番が楽しみです。

水産教室 10月19日

5年生は水産教室を行いました。港町の漁師さんに教えていただきながら、アジを三枚におろし、フライにしていただきました。自分で調理した魚は格別においしかったようです。同じ学級の6年生にもおすそわけするやさしい5年生がすてきでした。

島後小中学校音楽会(プレ発表) 10月24日

音楽会プレ発表を体育館で行いました。来ていただいた保護者の皆様、有難うございました。いい緊張感で歌った様子で少し表情も硬かったようですが、ステキな歌声でした。「感動しました。」と言って下さった方もいらっしゃいました。

島後小中学校音楽会 10月25日

音楽会が終わりました。少し緊張気味でしたが、声が揃っていて素敵な合唱だったと思います。全校で歌ったのは北小学校と二校でした。1年生から3年生もいい表情でした。4、5,6年生は歌詞も歌声も素敵で、終わってしまうのが残念な気持ちになりました。たくさんお越しいただいたことと思います。有難うございました。頑張った子どもたちをお家でも褒めてあげて下さい。 

秋の遠足 10月27日

秋の遠足。5,6年生は。大満寺登山をしました。みんなで愛情弁当をおいしくいただいています。

すじっ子発表会 11月19日

すじっ子発表会、終わりました。「伝えよう」の発表会、いかがでしたでしょうか。たくさんお越しいただき有難うございました。有り難いご感想も頂きました。どの子もよくやったと思います。お家でも褒めてあげて下さい。5.6年生、一人か二人での発表、堂々としていましたね。校歌も良かったですね。

マラソン大会 11月29日

マラソン大会でした。どの人も精一杯のランでした。タイムも伸ばせればいいですが、そういう姿勢が嬉しいです。何でもがんばってくれるすじっ子たちです。たくさんの応援を有難うございました。

ブックトーク 12月5日

読み聞かせの会の方たちのブックトーク(あるテーマで数冊の本を紹介するやり方)を聞いています。子ども達の興味を上手に誘って下さいます。読書が好きな子どもたちになるといいですね。どの子も興味深そうに聞いていましたよ。

児童朝会

今朝の児童朝会は6年2組の発表でした。全校の歌の指揮を張り切ってやり、フレンズの様子の発表をしてくれました。

注連縄づくり 12月17日

地域の方、おじいさん、おばあさん、保護者の皆さんにはお越しいただいて注連縄づくりを行いました。各地区に分かれそれぞれの場所で指導者の方に丁寧に教えて頂きながら、子どもたちはそれぞれ注連縄づくりを頑張りました。特に高学年はもう何度も作っているので大人顔負けの注連縄を作っている人もいました。家で飾るものを全て作ってしまったご家庭もありました。ずいぶん前からこの三世代交流の注連縄が行われているそうで、改めてその良さを実感しました。
今日はお弁当づくりの日でもありました。それぞれご家庭で取り組んでいただき、大変な朝だったかも?ですが、がんばって子どもたちが作っているお弁当も素敵でしたよ。
皆様いろいろお世話になりました。


このページに関するお問い合わせ先
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
電話番号:08512-2-2206
FAX番号:08512-2-0619
メールアドレス:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp

ページトップヘ

中条小学校
〒685-0027
島根県隠岐郡隠岐の島町原田1445番地
TEL:08512-2-0349(代表)

PC版

© OKINOSHIMA Town. All Rights Reserved.