就学援助制度について
隠岐の島町教育委員会では、隠岐の島町在住または区域外就学で隠岐の島町立小・中学校へ通うお子様の保護者で経済的理由により就学が困難と認められた世帯を対象に、学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助しています。援助を希望される方は申請手続きを行ってください。就学援助を希望される方は毎年度申請が必要です。
【就学援助を受けることができる方(要保護・準要保護)】※認定基準
現在、次のいずれかに当てはまり、生活に困っている方
(1) 生活保護を受けている。
(2) 生活保護が停止又は廃止になっている。
(3) 町民税の非課税又は減免の扱いを受けている。
(4) 下記事項のいずれかにおいて減免の扱いを受けている。
●個人事業税 ●固定資産税 ●国民年金保険料 ●国民健康保険税
(5) 児童扶養手当の支給を受けている。
(6) 生活福祉資金貸付制度による貸付を受けている。
(7) 保護者の収入や世帯状況から経済的に児童生徒が就学困難となる事情があると
【援助の内容】
(1)新入学児童生徒学用品費等(入学準備金)
(2)学用品費
(3)学校給食費
(4)修学旅行費
(5)医療費
【申請手続】
申請を希望される方は、申請書および委任状(各学校にもあります)に必要事項を記入し「認定基準」に定める事項を証明する書類を添えて、在籍校又は就学指定校へ提出してください。なお、要保護者の方(世帯)で、「生活保護が停止又は廃止になった」場合に就学援助の受給を希望される際は、別途申請が必要となります。
【注意事項】
1.町外への転出などにより、隠岐の島町立の小・中学校に通学する予定のない方の申請はできません。
2.認定された方で転居、転校、婚姻、離婚等により世帯の状況が変わった場合は、必ず学校へご連絡の上指示を受けてください。
(場合によって認定取消や援助費を返還していただくことがあります。)
3.学校からの集金に未納がある世帯には、就学援助(学用品費)の支給を保護者に入金できない場合があります。
どうしても払えない場合は、必ず学校と相談して対策を検討してください。
【令和7年度の申請】(2月3日受付開始)
令和7年度・就学援助制度のお知らせ(PDF文書:133KB)
1.下記【様式第1号】就学援助費支給申請書、【様式第2号】就学援助委任状に必要事項を記入の上、「認定基準」に定める事項を証明する
書類を添えて各学校へ提出してください。(申請書については、各学校または総務学校教育課でもお渡しできます。)
【様式第1号】就学援助費支給申請書(Word文書:26KB)
【様式第2号】就学援助委任状(Word文書:18KB)
申請書・委任状(記入例)(PDF文書:130KB)
2.提出期限:各学校が指定する期日
3.提出先:令和7年度在籍予定の学校
●申請書類の提出期限については、各学校により異なりますので、提出先の学校へそれぞれお問い合わせください。
●入学準備金の受給を希望される場合には、必ず学校が指定する期日までに申請してください。ただし、期日を過ぎて申請した場合でも、
4月28日までに申請された場合には「新入学学用品費」の対象になる可能性がありますので、なるべく早くご提出ください。
令和7年度支給額一覧表
費 目 |
支給方法 |
支 給 額 (年額) |
|
学用品費 |
保護者へ5月に2分の1、 |
小学校 |
1年生 11,630円 |
2~6年生 13,900円 |
|||
中学校 |
1年生 22,730円 |
||
2・3年生 25,000円 |
|||
新入学児童生徒学用品費等(入学準備金)※小中学校入学時に必要な学用品等購入費 |
保護者へ以下のとおり支給します ・第1次申請→3月支給 ・第2次申請→5月支給 |
小学校 |
1年生 57,060円 |
中学校 |
1年生 63,000円 |
||
|
学校が指定する納期までに学校口座へ振り込みます |
児童生徒が修学旅行に参加するため直接必要な交通費、宿泊費、見学料及び均一に負担すべきこととなるその他の経費 |
|
学校給食費 |
毎月給食センターへ支払います |
児童・生徒の学校給食費で、保護者が負担することとなる金額 |
|
医療費 |
教育委員会が交付する医療券により診療を行った医療機関に、医療費を支払います |
以下の疾病の治療にかかる自己負担額 1.トラコーマ及び結膜炎 (アレルギー性のものは除く) 2.白癬、疥癬及び膿痂疹 3.中耳炎 4.慢性副鼻腔炎及びアデノイド 5.齲歯(要観察歯(CO)は除く) 6.寄生虫病(虫卵保有を含む) |
【お問い合わせ】
就学援助認定に係る個人情報は、学校及び教育委員会でも周囲の児童生徒など他人に知られないよう十分配慮を行なっていますので、ご不明な点等ありましたら、安心して在籍校(就学指定校)又は総務学校教育課・学校教育係までお問い合わせください。
- 隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課学校教育係
- 郵便番号685-8585島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2
- 電話:08512-2-2095/ファックス:08512-2-0619/メールアドレス:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp