このページの本文へ移動

磯小学校の様子について(令和4年度2学期)

  • 印刷する

<サロンオーケストラ>

 9月21日、東京からサロンオーケストラジャパンの方が来校され、生のオーケストラ演奏があり、心満たされるひと時を過ごすことができました。楽しそうに曲にあわせ体を揺らす子ども達の笑顔を見ながら、コロナ禍の中、バーチャルでは得られないリアルな体験活動の大切さを改めて感じました。

   

<バスケットボール交流会>

 9月29日、島後小体連バスケットボール交流会が開かれました。練習開始のオリエンテーションでは、児童に向けて、バスケットには「オフェンス」「ディフェンス」「リバウンド」「声」の四つのかがやき方があり、自分だけの輝き方ができるようにとめあてをもって取り組むことを伝えました。バスケットでは、ロングシュートやレイアップなど、オフェンスに目が向きがちですが、それ以外にもバスケットで活躍できるところがあることが児童に伝わり、練習時間だけでなく、休み時間にも多くの児童が体育館でバスケットをしている姿が印象的でした。

 

 

<かがやき運動会>

 10月8日(土)、校内運動会が行われました。今年は「かがやき運動会」をテーマに、一人一人が輝く運動会にしたいと、児童会が中心となって計画してきました。各委員会が役割分担をし、一生懸命運動会を運営してくれました。応援タイムでは、6年生が中心となって考え、各色工夫された応援で、それぞれの個性が発揮された素敵な応援ばかりでした。最後の全校リレーでは、保護者チームとの対決で大変盛り上がりました。笑顔があふれる、まさにテーマにぴったりの運動会となりました。

 

<秋の遠足>

 10月14日(金)、秋の遠足がありました。春には、全校で寺の前公園に行きましたが、今回は低中高と分かれ、低学年は蛸木方面から最後はかっぱ公園で過ごしました。中学年は、水若酢神社から福浦海岸へ向かいました。高学年は、フェリーにのり西ノ島へ行き、魔天崖を下り国賀海岸へ向かいました。各場所で考えた遊びをしたり、おいしいご飯やお菓子を食べたりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

   

<島後小中音楽会>

 10月20日、3年ぶりの島後小中学校音楽会が行われ、4~6年生が2部合唱「HEIWAの鐘」を演奏しました。「きいている人が気持ちよくなるように、歌詞に平和への思いをこめて、はっきり歌おう」をめあてを立て、音楽の授業や放課後に練習を重ねてきました。持ち前のきれいな歌声に平和への強い思いがプラスされ、さらに素晴らしい歌声を響かせることができるようになり、当日は、歌声も歌う姿も観る者を魅了する演奏となりました。どの学校の演奏も子ども達一人一人の懸命に演奏する姿に心を打たれ、コロナ禍で忘れかけていた感動を久しぶりに味わうことができました。

 

<磯小発表会>

 11月22日(火)、磯小発表会がありました。どの学年も日々の学習で学んだことを創意工夫あふれる発表で表現しました。また、今年はクラブ発表もあり、それぞれのクラブ活動の様子や成果を全校に発表しました。6年生が考えた「みんながかがやける、楽しい磯小発表会~みんなの発表をやさしい心でよく見てきこう~」というテーマにふさわしい磯小発表会となりました。

  

<芋作り体験>

 磯小学校では今年もさつま芋を全校で育てました。春に苗を全校縦割り班ごとに植え、当番を決めて水やりを行いました。その頑張りあって、さつま芋はすくすく成長し、秋にみんなで収穫しました。11月30日に芋天にして食べました。1.2年生が芋を洗い、5.6年生が芋を切り、3.4年生が衣をつけて、先生たちで芋を揚げて、全校で作りました。5時間目にさつま芋を食べましたがみんなで食べるとより美味しく食べることができたようでおかわりをする人が続出でした。芋を育てることからみんなで収穫して食べるところまで、子どもたちにとって良い体験となりました。

 

 

<稲作り体験>

 10月11日、5年生が稲刈りを行いました。田植えの時と同様、八百杉会の皆様に大変お世話になりました。鎌の持ち方から刈った稲の束ね方まで丁寧に教えて頂き、刈り方も上手になってきました。今年は、下西保育所の年長の皆さんとも一緒に作業を行いました。作業を進めていくうちに、だんだん楽しくなってきた5年生。大切なお米を無駄にしないよう最後まで一生懸命稲を刈っていました。保育所の皆さんと稲を運びながら食べ物を作る大変さ、大切さを感じることができました。12月19日には、玉若酢命神社へ収穫したお米の一部を奉納しました。最後に、地域の皆様に温かく見守られながら活動することができたことに心から感謝申し上げます。

  

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp