年末年始に向けた県民(町民)の皆様へのお願い〔令和4年12月22日〕
「新型コロナウイルス感染症防止に向けて」
「島根県の対応」に基づいて、町民の皆様におかれましては、内容をご確認いただき、感染拡大防止に向けた取り組みをお願いします。
令和4年12月28日 隠岐の島町危機管理室
------------------「県民の皆様へのお願い」(令和4年12月22日)-----------
1.現在の感染状況
現在の県内の新型コロナウイルス感染症の状況は、先週頃から顕著に拡大し、
12月20日発表分の新規陽性者数は、過去最多の1,777人となり、第7波のピーク(8月16日:1,620人)を超えました。
医療従事者の欠勤等を考慮した即応病床使用率は、12月21日24時時点で57.0%となっており、医療提供体制への負荷が蓄積し始めています。
現時点で、帰省や旅行等の自粛をお願いすることはありませんが、年末年始の連休を控え、高齢のご親族と接する機会が多くなりますので、帰省の前には、積極的に検査を受けていただくようお願いします。
2.新型コロナ抗原検査キットによる自己検査等
県では、医療機関や医師会等の関係者の皆様のご協力のもと、外来診療体制の強化を進めているところですが、先ほどお話ししたとおり、県内では感染拡大が続いており、今後さらに医療への負荷が高まることや、年末年始期間中は休診となる医療機関が多いことから、発熱等の患者さんが多くなりますと、医療機関にかかりにくくなるおそれがあります。
県では、12月9日から、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが低く、症状が軽い場合で、抗原検査キットによる自己検査で陽性となった方は、医療機関を受診することなく、しまね陽性者登録センターでの登録を可能とする取り扱いを行っています。
こうした取り扱いは、発熱外来等のひっ迫を避け、重症化リスクの高い方を守ることにつながりますので、年末年始に向けては、症状のある方でも、重症化リスクが低く、症状が軽い場合で、可能な方は、抗原検査キットによる自己検査をお願いします。
また、ご家庭においても、年末年始に向け、発熱等の体調不良への備えとして、抗原検査キット(一般用または医療用)や解熱鎮痛薬、
生活必需品なども早めに準備していただくようお願いします。
なお、感染に不安を感じ、検査を希望する無症状の方は、県内の無料検査所で検査を受けていただくようお願いします。
3.オミクロン株に対応したワクチンの接種
県内の感染状況をみますと、18歳以下、30代、40代の感染が多くなっています。
これらの年代のワクチン接種率は、高齢者の世代と比較して低い状況にあります。
オミクロン株対応ワクチンは、その接種により、重症化予防、感染予防及び発症予防の効果が期待できるとされています。
重症化リスクの高い高齢者はもとより、若い方においても、ワクチン接種が可能で、市町村から接種券が届いている方には、早めの接種を検討していただくようお願いします。
4.基本的な感染対策の徹底等
これから年末年始を迎え、帰省や旅行等で移動される方が多くなりますが、県民の皆様には、
引き続き「三つの密」の回避、手洗いなどの手指衛生に加えて、こまめに換気するなど、基本的な感染対策を徹底していただきますようお願いします。
5.島根県からのお願いに関するお問い合わせ先
◆島根県健康福祉部感染症対策室
電話:0852-22-6896
0852-22-6902
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町役場 危機管理室 消防防災係
TEL:08512-2-2111
FAX:08512-2-6005
MAIL:bousai@town.okinoshima.shimane.jp