このページの本文へ移動

中条小学校の様子について(令和4年度1学期)

  • 印刷する

1.令和4年度入学式<4月12日(火)>

 来賓の方々にご臨席いただき、新型コロナ対策を行いながら、10名の新入生を無事に迎えることができました。今年度は全校児童60名でのスタートです。

2.1年生を迎える会<4月26日(火)>

 「1年生と仲良くなろう」と5・6年生が企画して実施しました。全校で一緒に楽しい時間を過ごすことで、みんなが1年生と仲良くなることができました。これからも、どんどん仲を深めていってほしいと思います。

  

3.広島方面への修学旅行<6月1日(水)~3日(金)>

 複式学級の5・6年生が、平和学習を目的に4年ぶりとなる広島方面への修学旅行に出かけました。1日目は、こども文化科学館での科学体験やプロ野球観戦(広島・日ハム戦)を行いました。2日目は、今回の学習のメインである平和学習。平和記念公園でガイドさんのお話を熱心に聞き、資料館で戦争の恐ろしさを感じました。佐々木貞子さんの銅像の前で平和を願うセレモニーを行い、代表児童が手紙を朗読して千羽鶴を捧げ、平和への願いも込めて黙祷しました。午後は、厳島神社の見学へ。3日目は、蒜山ジョイフルパークへ行き、みんなで楽しみました。平和の大切さについて学習するとともに、友達の良さも感じながら、小学校生活の思い出に残る修学旅行となりました。

   

4. 田植え体験<6月9日(木)>

 5・6年生の総合的な学習の時間では、米作りについて体験したり調べたりする学習を行っています。米作り体験のスタートは田植え。今年度も地元農家の方にお世話いただき、5・6年生15人で田植えに挑戦しました。昨年経験した6年生が手本となり、5年生は慣れない作業に何度も足を取られていましたが、全員で力を合わせ最後まで植えることができました。

 

5.マラソン大会<6月16日(木)>            

 第1回すじっ子マラソン大会を開催しました。マラソン大会初参加の1年生、距離が長くなった3年生を含めた走者全員が、最後まで一生懸命走ることができました。

  

6.すじっこ川の学習<6月20日(月)・6月29日(水)>

 4年生の総合的な学習の時間では、2年ぶりに八尾川の環境や水質の調査をしています。講師として隠岐ジオパークツアーデスクの方や地域の方にお越しいただき八尾川の上流と中流へ出かけました。五感を使って川の匂いや周りの様子を観察し、川に入って水生生物などを調査しました。また、パックテストを使った水質調査や透明度の調査も行いました。上流では、きれいな川に生息する隠岐固有種であるオキサンショウウオの幼生がたくさんいるのを見つけて子ども達も大喜びでした。今後は、一昨年の調査結果と比較しながら考察する予定です。中条の美しい環境や自然の豊かさを感じ、環境を守り大切にしていきたいという気持ちを育てたいと思います。

   

7.ヤマネの学習スタート(オンライン)<7月4日(月)、5日(火)、7日(木)>

 本校で本格的に取り組んで今年で5年目。5・6年生が総合的な学習の時間に、隠岐のヤマネ研究員として「天然記念物ヤマネ」の研究学習を行っています。今年も引き続き「ヤマネ博士」である山梨県ヤマネ・いきもの研究所代表理事の湊秋作さんや饗場葉留果研究員に指導助言をいただくことになりました。

 初めに、山梨県と中条小をオンラインで結び、ヤマネの生態や世界や国内の分布状況、巣箱の中にいる生物を通して森の様子が分かることなどについてお話を聞いたり、今後の研究の方向性について助言をいただいたりしました。

 次に、地域の方々のお世話になり、巣箱を1人1個作ってヤマネの森の新しい調査場所に設置しました。今回の巣箱調査では沢山のコケでできた巣材が見つかりました。調査で採取した巣材や生物などは、重さの測定や図鑑等で種類を調べてから、専門家の方に分析してもらう予定です。「森を見る窓」である巣箱の調査を通して、今後ヤマネや森についてどんな発見があるか楽しみです。

   

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp