学校の様子について(令和元年度1学期)
入学式
4月10日(水)、平成31年度(令和元年度)の入学式が行われました。隠岐の島町役場都万支所長様をはじめたくさんの来賓の皆様、保護者の皆様、在校生のお兄さんお姉さんに見守られ、新入生12名は6年生と手を繋ぎ、ちょっと恥ずかしそうに、入場しました。
校長先生の顔を見ながら、頷きながら聞いている様子を見てとてもしっかりした1年生だなと感心しました。2年生が、「こまったときはたすけてあげるよ。」「なかよくあそぼうね。」と歓迎の言葉を述べ、温かい雰囲気に包まれました。
全隠岐陸上大会
4月27日(土)、第73回全隠岐陸上競技選手権大会が隠岐高校グランドで行われました。天候がよくなく、開催が危ぶまれましたが、役員の方々の努力で、何とか実施することができました。この大会に向けて、春休みから一生懸命練習に取り組んできました。大会では5・6年生の代表が、100m、200m、走り幅跳び、走り高跳び、800m、1000m、ジャベリックスロー、400mリレーに出場しました。当日は、グランドコンディションが悪く自己新記録を出すことがなかなか出来ませんでしたが、自分の持っている力を存分に発揮しました。また、応援をする声と態度は素晴らしく、チーム一丸となることができたと思います。
春の遠足
5月9日(水)に春の遠足が行われました。低学年は隠岐空港~夕日が見える丘公園へ、中学年は隠岐水産高校に、高学年は明屋海岸(海士町)に行きました。天候に恵まれ、隠岐の自然を味わいながら、おいしいお弁当をお腹いっぱい食べたり、おもいっきり遊んだりしました。みんなで、楽しい1日を過ごしました。
児童委員会の紹介
都万小学校では、毎年4年生以上の児童が4つの委員会に分かれ、より良い学校生活を目指して活動しています。今年度の委員会と、活動などを紹介します。
○運営委員会
【活動内容】児童朝会の企画、司会・進行、イベント活動の企画・運営など
○体育委員会
【活動内容】朝の活動の運営、朝マラソンの周数の集計、マラソン大会の司会・進行、縄跳び大会の司会・進行など
○図書委員会
【活動内容】図書当番、本に関するイベント活動、おすすめブックのポップ作り、図書館の飾りつけなど
○健康委員会
【活動内容】爪の検査、歯みがきチェックなどのイベント活動、健康に関するポスターの作成、健康に関する劇やクイズの作成・発表など
本校の研究
都万小学校は、今年度は、「主体的、対話的で深い学び」を実現するための授業改善プロジェクトの指定を受け、研究に取り組んでいます。
今年度の主な取り組みとしては
1 協調学習による「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業研究の推進。
2 児童が主体的に学習に取り組むための工夫についての取り組み。
3 児童が、お互いの考えを深めるための工夫についての取り組み。
これらの取り組みを行い、「やさしく、かしこく、たくましい都万っ子」を目指して、教職員全員で研究を深めてまいります。
サツマイモの苗植え
5月23日に、1~4年生で芋の苗植えを行いました。、事前に4年生が調べたことやめあてなどを伝え、当日は、マルチシートをかけたまっすぐな畝に、芋苗を植えていきました。優しく教える姿や協力して植える姿等ほほえましい姿がたくさん見られました。
秋には、大きな芋がたくさん収穫できまように・・・。
【児童の感想より】
わたしは、2年生にいもなえさしの説明をしました。2年生がうえる時に楽しそうにしていたことがうれしかったです。説明をがんばりました。話をしっかり聞いてくれてうれしかったです。(4年 女子)
わたしは、3年生たん当のリーダーでならばせたり、うえる時にやさしく教えてあげたりすることをがんばりました。みんなが、協力してうえたこと、Tさんが、感想発表の時、4年生のことをちゃんと見て4年生みたいになりたいと言ってくれたことがうれしかったです。(4年 女子)
島後小体連陸上大会
5月25日(土)に、隠岐高等学校で第六十回小体連陸上競技選手権大会が行われました。全隠岐陸上大会と違い、暑い中での大会になりましたが、子どもたちは最後まで一生懸命やりきりました。子どもたちの日記を紹介します。
【児童の感想より】
小体連陸上がありました。とてもドキドキしていました。しかし、負けないぞという強い気持ちをもっていました。開会式の時から自分の種目のことを考えていました。すぐに幅とびがありました。知り合いが少ないのでますますきんちょうしてきました。練習から「今日は優勝できる。」と強気でいきました。しかし、本番では3m90cmでした。五箇小の子が最後に4m跳んで優勝しました。悔しかったです。次は、長距離です。「運命の長距離こそは絶対優勝する。」と心の中で思っていました。スタートしてみると、この暑さなのでのどもかわいてきました。先頭についていくと後ろからダッダッダッと聞こえたので逃げました。ラスト200mの時に気持ち悪くなったので2人にぬかれてしまいました。もし気持ち悪くならなかったら2位だったのに。とても悔しかったです。(6年 男子)
体操実技交流会
6月27日(木)に西郷小学校体育館で、『第15回体操実技交流会』が行われました。今年度は、都万小学校4・5・6年生と、中条小学校3・4年生が参加しました。マット・鉄棒・跳び箱の3つの種目の演技が行われました。どの種目でも、今できる精一杯の演技を行いました。特に金賞に選ばれた子は、難しい技ができる、できないだけでなく、手足の指先まで意識したり、ひざをまげないようにしたりと、完成度の高い演技でした。お互いの技を見せ合うことができ、交流の場としても有意義な時間となりました。
【児童の感想より】
今年は1種目しか出られないので跳び箱を選びました。新しい技『首はね跳び』をしました。練習では、なかなかうまくいかなくて、もう台上前転でいいやと思うことがありました。でも、これまでずっと台上前転で出場していたので、今回は新しい技に挑戦してみたい気持ちがあり、あきらめずにがんばりました。がんばりましたが本番ではうまくいかず、すごく悲しかったです。もう体操交流会の機会はありません。しかし今回で「努力をしないと成功はない」ということがよく分かりました。これを今後の生活でいかしていきます。(6年 女子)
交通安全子供自転車島根大会
7月5日(金)、交通安全子供自転車島根大会に出場しました。これは、島後の小学校が持ち回りで参加する大会で、今年度、都万小学校は6年生2名、5年生3名の5名で、大会に挑みました。練習期間は、小体連陸上が終わってからの約1か月ほどでした。期間も限られていて、また、6年生の少ない中でどの程度できるか心配しましたが、子どもたちは非常に熱心に練習に取り組みました。隠岐の島警察署の方をはじめ、都万の駐在さんなどに連日鍛えられ、上達していきました。学科、安全走行、技能走行の3種目の合計で競いますが、学科と安全走行に関しては上位に入るほどの伸びを見せました。ただ、技能走行については、1か月の取り組みでは、全てをマスターするところまではいきませんでした。それでも、17チームの参加の中、11位という成績を収めることができました。隠岐の島警察署をはじめとして、隠岐の島町、島後交通安全協会、交通安全協会都万支部には手厚い支援をいただき感謝しています。ありがとうございました。
【児童の感想より】
最後の技能走行テストでは、「みんなの足を引っ張らないかな。」と思い、とても緊張しました。出だしはあんまりよくなかったけど、ジグザグ走行で思ったよりできたので気が楽になって後半はよくなりました。みんなの所にもどったら、みんなが「やっぱりキャプテンはすごいね。」とか言ってくれたのでうれしかったです。この日は、一日中緊張した日でした。でもとても楽しかったし、いい経験になりました。(6年 女子)
朝はまだ、緊張していませんでした。最初の学科テストはすらすらできました。勉強した成果が出せたと思います。でも、一番緊張したのが実技です。頭の中が真っ白になって、やっている間のことはあまり覚えていません。終わった後は手がふるえて、ヘルメットをぬぐのが大変でした。全てが終わってすごくほっとしました。今までで一番のきんちょうだったし、とても楽しい経験でした。(5年 女子)
交通安全教室
7月9日(月)に、警察署の方や交通指導員さんの協力ので交通安全教室が行われました。まず、自転車の手入れについて、「ぶたはしゃべる」という言葉の順で教えていただきました。(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、シャタイ、ベル)次に、安全運転のポイントとして、(1)必ず左から乗ること、(2)発進するときは右側のペダルからこぐこと、(3)発進するときは右後方をしっかり確認すること、(4)交差点では止まって左右の安全を確認することなどを教えていただきました。その後、4~6年生は校庭と路上のコースでそれぞれ実際に運転しました。路上では、特に歩道の走り方やYショップ前の道路の渡り方などに気をつけながら運転しました。1~3年生は校庭で、スラロームの練習を中心に自転車の乗り方の練習をしました。
ふるさと教育キャンプ
7月22日(月)23日(火)に、旧那久小学校で今年で3回目となるふるさと教育キャンプを行いました。子どもたちは、出し物の準備をしたり、メニューを考えたりして、主体的にキャンプの準備に取り組みました。
当日は、台風接近の情報もあり、実施が危ぶまれましたが、予定通り行うことができました。さすがに波が高く、海水浴は難しいかなと思いましたが、何とか予定通りに進めることができました。西風が強く、もばが多かったので、もばを避けながらの海水浴でした。地元の方の監視のもと、安全に、海水浴ができました。ありがとうございました。サザエを取ったり、ウニを取ったり、楽しい時間を過ごしました。
夕食は定番のカレーでした。夏野菜を入れて、とてもおいしカレーになりました。何杯もお代わりする子もいました。
夜はお楽しみの夜の集い。担任の先生と、教委の先生のTT兄弟で始まり、子どもたちの考えた楽しいスタンツがありました。最後にワチャーの神が現れて、楽しいひと時を過ごしました。
夜は疲れて、子どもたちはすぐ寝ました。
2日目は、朝早くから散歩をしました。帰ってきてからは、朝食にサンドイッチを作りました。具材は、各班で工夫していました。
油井の浜での観察会には、環境省の方々のサポートを得て、たくさんの生き物を見つけることができました。とても楽しかったようです。
地域の方々、公民館、教育委員会の方々にとてもお世話になりました。ありがとうございました。
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp