このページの本文へ移動

学校の様子について(平成30年度1学期)

  • 印刷する

入学式

4月11日(水)、平成30年度の入学式が行われました。隠岐の島町長様をはじめたくさんの来賓の皆様、保護者の皆様、在校生のお兄さんお姉さんに見守られ、新入生7名は6年生と手を繋ぎ、ちょっと恥ずかしそうにまた誇らしそうに入場しました。校長先生から、「みんな仲良くしよう」「先生の話をよく聞いて、返事や挨拶をしっかりしよう」というお話がありました。校長先生の顔を見ながら、頷きながら聞いている様子を見てとてもしっかりした1年生だなと感心しました。2年生が、「こまったときはたすけてあげるよ。」「なかよくあそぼうね。」と歓迎の言葉を述べ、温かい雰囲気に包まれました。

全隠岐陸上大会

4月29日(日)、第72回全隠岐陸上競技選手権大会が隠岐高校グランドで行われました。この大会に向けて、春休みから一生懸命練習に取り組んできました。大会では5・6年生の代表15名が、100m、200m、走り幅跳び、走り高跳び、800m、1000m、ジャベリックスロー、400mリレーに出場しました。当日は、風が強く自己新記録を出すことがなかなか出来ませんでしたが、自分の持っている力を存分に発揮しました。また、応援をする声と態度は素晴らしく、チーム一丸となることが出来たと思います。

 春の遠足

5月1日、春の遠足が行われました。低学年は隠岐郷土館・しゃくなげ園に、中学年は卯敷保養センターに、高学年は高田山・塩の浜方面に行きました。天候に恵まれ、隠岐の自然を味わいながら、おいしいお弁当をお腹いっぱい食べたり、おもいっきり遊んだりしました。みんなで、楽しい1日を過ごしました。

【児童の感想より】

○ふせのころころすべり台に行きました。バスでかぶら杉まで行きました。たくさん緑があってびっくりしました。そして、ころころすべり台の所まできました。北小の人たちもきていました。あせがすごい出ました。10回はすべりました。次に、ごはんを食べました。サンドやハンバーグがありました。おいしかったです。そのあと、おかしを交かんしたり、すべり台をしたりしました。さい後に、近くの海に行って写真をとりました。楽しかったです。(4年児童)

○今日、遠足に行きました。高田山に登りました。と中、登ると石や岩が落ちていたりして少し心配だったけど、高い所からのながめはすごくきれいでした。その後、塩の浜に行きました。海は、すずしくて楽しかったです。(6年児童)

児童委員会の紹介 

都万小学校では、毎年4年生以上の児童が4つの委員会に分かれ、より良い学校生活を目指して活動しています。今年度の委員会と、活動などを紹介します。

○運営委員会

【活動内容】児童朝会の企画、司会・進行、イベント活動の企画・運営など

【活動のめあて】より良い学校になるようなイベントをする。

○体育委員会

【活動内容】朝の活動の運営、朝マラソンの周数の集計、マラソン大会の司会・進行、縄跳び大会の司会・進行など

【活動のめあて】みんなが自分から運動に取り組めるような活動をする。

○図書委員会

【活動内容】図書当番、本に関するイベント活動、おすすめブックのポップ作り、図書館の飾りつけなど

【活動のめあて】みんなが安心してたくさん本を借りてもらえる図書館にする。

○健康委員会

【活動内容】爪の検査、歯みがきチェックなどのイベント活動、健康に関するポスターの作成、健康に関する劇やクイズの作成・発表など

【活動のめあて】みんなが健康に過ごせるように、イベントや呼びかけをたくさんする。

本校の研究 

都万小学校は、「やさしく、たくましい都万っ子の育成~都万地区教育振興会・家庭・地域との連携を通して~」を研究主題に、全教職員で取り組んでいきます。

今年度の主な取り組みとしては

(1)道徳教育全体計画・年間計画等の見直し。

(2)都万地区教育振興会や、家庭・地域と連携して行ってきた教育実践を、道徳教育の視点で整理した取り組み。

(3)「特別の教科道徳」として行われる道徳の時間では、「道徳的諸価値の理解を基に、自己を見つめ。物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める」

これらの取り組みを行い、「やさしく、たくましい都万っ子」を目指して、教職員全員で研究を深めてまいります。

サツマイモの苗植え 

5月16日に、1~4年生で芋の苗植えを行いました。今年度は、4年生が中心となって畝作りやマルチがけを行い、当日も1~3年生に植え方を丁寧に教える姿が見られました。茎の部分を土の中にしっかり植えることが難しかったようですが、何度も挑戦し、だんだん上手になっていきました。その後も、みんなで協力しながら、苗にたっぷりと水をあげました。大きないもがたくさんできますように。秋の収穫が楽しみです

【児童の感想より】

○わたしは、いろはさんとゆいさんとしました。いろはさんは、いものなえ植えはやったことないと言っていてが、ほる深さがあさかったので、わたしが、「もう少し深い方がいいんじゃない」と言いました。上手に教えられたのでよかったです。(4年女子)

○ぼくががんばったことは2つあります。1つ目は1年生に南の方角で植えてねと言ったら、やってくれてうれしかったです。2つ目は、植える深さ15センチ~20センチねと言ったら分かってくれてよかったです。(4年男子) 

島後小体連陸上大会

5月26日(土)に隠岐高校グランドで第57回島後小学校陸上競技大会が行われました。春休みから約2ヶ月間の厳しい練習に耐え、心身ともにたくましくなって大会に臨みました。そして、自分の持っている力を存分に発揮し、多くの子どもたちが自己新記録を出すことが出来ました。また、応援をする声と態度は素晴らしく、チーム一丸となることができたと思います。

 

体操実技交流会

7月4日(水)に西郷小学校体育館で体操実技交流会が行われました。今年は若林富治先生をお招きし、子どもたちの演技を見ていただいたり、技のポイントを丁寧に教えていただいたりしました。子どもたちは、約3週間の練習の成果を堂々と披露することができました。

【児童の感想より】

○今日、体操実技交流会がありました。跳び箱やマットの練習をしている時に、少しきん張しました。本番になると、すごくきん張しました。他の人が、演技をしてすごい技が決まると、「おー。」とぼくは言いました。ぼくの番がきました。マットの技が成功しました。次は、跳び箱をしました。跳び箱も成功してすごくうれしかったです。(4年男子)

○今日は、体操実技交流会がありました。3回目なので、きんちょうは思ったよりしませんでした。跳び箱いつも通りできました。鉄棒は、友達に「がんばって。」と言ってもらえたり、みんなの前でもう一度やれたりしたのでうれしかったです。(6年女子)

交通安全教室

7月9日(月)に、警察署の方や交通指導員さんの協力で交通安全教室が行われました。まず、自転車の手入れについて、「ぶたはしゃべる」という言葉の順で教えていただきました。(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、シャタイ、ベル)次に、安全運転のポイントとして、(1)必ず左から乗ること、(2)発進するときは右側のペダルからこぐこと、(3)発進するときは右後方をしっかり確認すること、(4)交差点では止まって左右の安全を確認することなどを教えていただきました。その後、1~3年生は校庭の特設コースで、4~6年生は校庭と路上のコースでそれぞれ実際に運転しました。路上では、特に歩道の走り方やYショップ前の道路の渡り方などに気をつけながら運転しました。夏休みで、自転車に乗る機会も増えると思います。ヘルメットを必ず着用し、今日学習したことを生かして、安全運転を心がけてほしいです。 

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp