教育長あいさつ
「教育は人なり」という言葉があります。この言葉の語源は、はっきりしませんが、教育を表した名言であります。人によって人を育てる営みが教育であります。
この言葉を基盤に置き、隠岐の島町教育委員会では、町が掲げる『島をリードする隠岐びとが育つまち』の実現に向けて、社会の変化や今日的な課題に的確に対応し、心豊かに生きることのできる人材を育てます。特にふるさと隠岐を愛し、誇りに思う「隠岐びとのこころ」を育みます。
学校教育につきましては、知・德・体の調和を基盤とし、豊かな人間性を育み確かな学力を定着させる教育活動を展開してまいります。また、一人ひとりの個性に応じ、その能力を伸ばす創意工夫に満ちた教育活動を展開してまいります。
特に教育環境につきましては、教育効果の図れる町立小中学校規模の適正化について町立小中学校規模適正化検討委員会を設置し、一年間検討の後、その答申を基に来年度、町立小中学校規模適正化計画を策定する予定としております。
社会教育につきましては、「みんなでやろう、明るく活力あふれる生涯学習のまちづくり」のスローガンのもと、現代の様々なニーズに応じた学習支援を行えるよう推進組織を充実させるとともに、適切な情報と機会を提供し、町民の皆様が生き生きと学習できる環境を整備してまいります。これにより、地域が抱える様々な課題に積極的に向き合うことのできる人材を育成し、学びの成果が地域づくりに活かされるしくみづくりをめざします。
また、本町には、世界ジオパークに認定されたかけがえのない自然環境、風土が育んだ悠久の歴史を今に伝える貴重な文化財が数多く残っています。これらを守り次の世代に残していくことはもちろん、教育や地域振興に積極的に活用してまいります。
今後とも町民の皆さまをはじめ関係各位のご理解のもと、本町の将来を展望した教育行政を進めてまいりますので、なお一層のご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成27年5月13日 隠岐の島町教育委員会教育長 山本 和博
- このページに関するお問い合わせ
- 隠岐の島町教育委員会 総務学校教育課 総務係
TEL:08512-2-2206
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-soumu@town.okinoshima.shimane.jp
