○隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペ審査委員会設置要綱
令和3年9月24日
告示第107号
(設置)
第1条 西郷港周辺地区のデザインをコンペ方式(以下「コンペ」という。)により選定するに当たり、その手続きを厳正かつ公平に行うため、隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペ審査委員会(以下「委員会」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条 委員会は、次の各号に掲げる事項を審議する。
(1) 西郷港周辺地区デザインコンペの実施に関する事項
(2) 提案書等の審査及びデザインの選定に関する事項
(3) その他必要な事項
(組織)
第3条 委員会は、別表に掲げる者をもって構成する。
(委員長)
第4条 委員会に委員長を置くものとし、西郷港玄関口まちづくり総合コーディネーターをもって充てる。
2 委員長はこの会務を総括する。
3 委員長に事故があるときは、委員長があらかじめ指名する委員がその職務を代行する。
(会議)
第5条 委員会は、委員長が必要に応じて招集する。ただし、委員の過半数が出席しなければ開くことができない。
2 会議の議長は、委員長をもって充てる。
3 委員長は、必要に応じて委員以外の者を会議に出席させることができる。
4 委員長は、会議に付する必要がないと認める事項については、過半数の委員の同意を持って、会議の審査に代えることができる。
(庶務)
第6条 委員会の庶務は、都市計画課において処理する。
(委任)
第7条 この告示に定めるもののほか、委員会の運営に必要な事項は、委員長が委員会に諮って定める。
附則
この告示は、令和3年9月30日から施行する。
附則(令和4年3月25日告示第34号)
この告示は、令和4年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
構成員
氏名 | 所属 | 分野等 |
桑子敏雄 | 東京工業大学名誉教授 | 西郷港玄関口まちづくり総合コーディネーター まちづくり |
橋本成仁 | 岡山大学大学院環境生命科学研究科 教授 | 都市交通 |
布野修司 | 日本建築学会副会長 | 建築、都市景観 |
秋田典子 | 千葉大学大学院園芸学研究科 教授 | 土地利用、緑地環境 |
金田隆徳 | 隠岐の島町都市計画審議会委員 | |
松田照美 | 隠岐の島町都市計画審議会立地適正化計画検討委員会委員 | |
三島正司 | 島根県隠岐支庁長 | 行政 |
大庭孝久 | 隠岐の島町副町長 | 行政 |