○隠岐の島町の町章及び町旗の制定

平成17年10月1日

告示第37号

1 町章

画像

2 町章の説明

隠岐の島町の頭文字「0」と日本海の波頭をモチーフに、まちの調和ある発展とこころのやすらぎを表す円(輪=和)の広がりを基調とし、まちの輝きを表す白い円とそれをやさしく、かつ力強くつつむ二つの波は、活発な交流、人々が共に支え合う姿、隠岐に育つたくましい隠岐びとの姿を、色は隠岐の美しく豊かな自然と悠久の歴史を表し、全体として隠岐の島町のまちづくりの理念を表しています。

3 色の説明

町章の色は、次のとおり指定します。

画像

カラー表示

A色:水色

DIC140(C87%、M21%)

B色:青色

DIC184(C100%、M75%、Y8%)

モノクロ表示

A色:水色

墨60%

B色:青色

墨100%

4 町旗

画像

規格

(1) 町旗の大きさは、縦2に対し横3の割合とする。

(2) 町章の中心は、旗の中心とする。

(3) 町章の最長部分は、旗の縦の長さの5分の3とする。

(4) 町旗の地色は白色とし、町章はカラー表示とする。

この告示は、公布の日から施行する。

隠岐の島町の町章及び町旗の制定

平成17年10月1日 告示第37号

(平成17年10月1日施行)

体系情報
第1編 規/第1章 町制施行
沿革情報
平成17年10月1日 告示第37号