○隠岐の島町役場OA推進委員設置要綱
平成17年2月1日
訓令第2号
(設置)
第1条 隠岐の島町役場のOA化を推進するために、導入機器の円滑な運用を図り、もって職員の情報リテラシーの向上を図るため、OA推進委員(以下「委員」という。)を置く。
(所掌事務)
第2条 委員の所掌事務は、次に掲げる事項とする。
(1) 地域公共ネットワークの情報提供に関すること。
(2) 基幹系システムの円滑な運用に関すること。
(3) 課等内のパソコントラブルに関すること。
(4) その他OA化推進に関すること。
(委員)
第3条 委員の選出区分及び人数は、別表のとおりとし、所属長の推薦とする。
(任期)
第4条 委員の任期は、2年とする。ただし、委員が他の課等へ異動した場合は、新たに委員を定め、その任期は前任者の残任期間とする。
(会議)
第5条 委員の会議は、総務課長が必要に応じて招集する。
2 会議はその内容によって、関係する一部の委員を招集し、開催することができる。
(庶務)
第6条 委員に関する庶務は、総務課情報システム係が処理する。
附則
(施行期日)
1 この訓令は、平成17年2月1日から施行する。
(最初の委員の任期)
2 この訓令に基づき最初に推薦される委員の任期は、第4条の規定にかかわらず、平成18年3月31日までとする。
附則(平成24年11月1日訓令第10号)
この訓令は、公布の日から施行する。
附則(平成25年3月6日訓令第10号)
この訓令は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成30年3月26日訓令第11号)
この訓令は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成31年3月22日訓令第2号)
この訓令は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年4月1日訓令第7号)
この訓令は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月26日訓令第2号)
この訓令は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月25日訓令第4号)
この訓令は、令和4年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
選出区分 | 人数 |
総務課 | 1 |
議会事務局 | 1 |
財政課 | 1 |
建設課 | 2 |
農林水産課 | 1 |
出納室 | 1 |
商工観光課 | 1 |
環境課 | 1 |
町民課 | 2 |
税務課 | 2 |
保健福祉課 | 2 |
地域振興課 | 1 |
施設管理課 | 1 |
五箇支所 | 1 |
都万支所 | 1 |
布施支所 | 1 |
中出張所 | 1 |
上下水道課 | 2 |
教育委員会 | 1 |
中央公民館 | 1 |
計 | 25 |