このページの本文へ移動

「隠岐の文化財」第31号~第35号

  • 印刷する

隠岐の文化財 第31号
  
島後の荒神信仰について[村尾 秀信]
  隠岐における明治期のキリスト教[西口 忠]
  隠岐国分寺発掘調査について[隠岐の島町教育委員会]
  隠岐世界ジオパークの誕生[隠岐ジオパーク推進協議会事務局 野辺 一寛]
  隠岐のイナゴ[ホシザキグリーン財団 林 成多]
  隠岐島前のニホンミツバチ[安達 和良]
  ワケノカワヤナギを隠岐で発見[丹後 亜興]
  隠岐諸島新産の植物(7)マルバヤナギ[丹後 亜興]
  隠岐関連書籍(新刊紹介)[隠岐の島町図書館]
  『島前の文化財』・『隠岐の文化財』通巻第42号までの掲載内容[隠岐の島町教育委員会]
  島根県指定文化財 太刀 銘 来国光[田邑 福太郎]
  異国船の警備「砲術方」に関する古文書解読[海士町古文書クラブ]

 

隠岐の文化財 第32号
  隠岐に火山がある不思議[北海道大学総合博物館 山本 順司]
  古代隠岐島の海獣猟[(海洋考古学会)内田 律雄]
  隠岐の墓上施設-スヤをめぐって[山﨑 亮]
  島後の荒神信仰について(2[村尾 秀信]
  続・隠岐島前のニホンミツバチ[安達 和良]
  本当だった隠岐のヒオウギアヤメ[丹後 亜興]
  隠岐諸島新産の植物(8)ベニイトスゲ[丹後 亜興]
  島根県隠岐の島町久見高丸遺跡の発掘調査[島根県古代文化センター・隠岐の島町教育委員会]
  隠岐国巡回講座「知られざる知夫の歴史を知る、探る」について[知夫村教育委員会]
  隠岐関連書籍新刊紹介[隠岐の島町図書館]
  於惣社郡中祈祷記録[西ノ島町古文書クラブ]

 

隠岐の文化財 第33号
  隠岐国海部郡の荷札木簡とミヤケ[大阪大学 市 大樹]
  知夫里島の蛇巻きについて[知夫村文化財保護審議会 山 穂]
  島後の荒神信仰について(3)[村尾 秀信]
  隠岐諸島周辺の海底から産出したナウマンゾウ化石[滋賀県立琵琶湖博物館 高橋 啓一]
  隠岐島・海士における春の渡り鳥標識調査[深谷 治・市橋 直規]
  オキサンショウウオの飼育記録[隠岐自然館 八幡 多美子]
  隠岐諸島新産の植物(9)ホナガクマヤナギ[丹後 亜興]
  隠岐諸島産コケ植物目録(I)[丹後 亜興]
  「諸御触書写覚」(万延元年~慶應二年)を読む―西村田中家(北尾)文書から― [森 修]
  岡田家文書[西ノ島町古文書クラブ]
  隠岐関連書籍新刊紹介[隠岐の島町図書館]

 

隠岐の文化財 第34号>
  隠岐の島の方言[国立国語研究所 木部 暢子]
  海士町村上家文書の調査・整理と村上家資料館設立に関わって[京都造形芸術大学 栗本 徳子]
  隠岐の島町 一夜嶽神社の磐座を訪ねて[荒神谷博物館 平野 芳英]
  知夫里島のお大師参りについて[知夫村文化財保護審議会 山 穂]
  都万層から新たに見つかった脊椎動物の化石について[隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会 研究員 平田 正礼]
  隠岐諸島新産の植物(10)ササバモ[海士町 丹後 亜興]
  隠岐諸島産 コケ植物目録(II)[海士町 丹後 亜興]
  隠岐国分寺発掘調査について[隠岐の島町教育委員会]
  隠岐関連書籍新刊紹介[隠岐の島町図書館]
  隠岐の長者村上助九郎と長者番付[鍛治 宏介]
  江戸時代末の宗教事情ー西村田中家(北尾)文書を読むー[森 修]

 

隠岐の文化財 第35号
  2017 年度島根大学隠岐方言調査[島根大学 野間 純平]
  古海地区の蘇民将来について[知夫村文化財保護審議会  山 穂]
  「松養寺の大イチョウ」について(指定文化財紹介)[知夫村教育委員会]
  海士町の庚申信仰について[海士町教育委員会]
  シロバナヤマジソの稀さ加減[海士町 丹後 亜興]
  隠岐諸島新産の植物(11)シソクサ[海士町 丹後 亜興]
  西ノ島町大山神社の神像群について[西ノ島町教育委員会]
  西ノ島町「黒漆横矧銅具足」について(指定文化財紹介)[西ノ島町教育委員会]
  隠岐関連書籍新刊紹介[隠岐の島町図書館]
  直右衛門京都行万覚帳 - 西村田中家(北尾)文書を読む(3)[隠岐の島町古文書研究会長 森 修]
  いぐり凧のミミに学ぶ[富山長谷川病院風神会代表 長谷川 眞常]

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 社会教育課 文化振興係
TEL:08512-2-2126
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-syakyou@town.okinoshima.shimane.jp