このページの本文へ移動

「隠岐の文化財」第6号~第10号

  • 印刷する

隠岐の文化財 第6号
  隠岐焼火神社本殿にみる近世一建築業者の営業形態[永井規男]
  近世大阪大工宮屋とその営業形態[永井規男]
  隠岐国一宮雑考 私説・由良比女神社記[石村禎久]
  真木直人日記(抄)-隠岐知県事の背景を考える-[藤田 新]
  隠岐島産の黒曜石(二)[平野芳英]
  隠岐五百首和歌注釈(四)[小原幹雄]
  中沼忠雄より、中西毅男に送った戊辰戦争の従事実記[中沼 郁]
  隠岐事件(騒動)の際の戦死者に対する慰霊祭の祭文[中沼 郁]
  西回り廻船と西郷港[松浦千足]
  かつて活躍した手安船[金田忠夫]
  隠岐と馬 二話[山西作二]
  隠岐の「みしや凧」と「いぐり凧」考[木村康信]
  隠岐国関係資料集成(稿)[井上寛司]

 

隠岐の文化財 第7号
  星野家譜小考[富長源十郎]
  島前のイサキ取り[安達 勇]
  戦前・鬱陵島におけるある漁民の話[池田哲夫]
  前島応接録[若林 久]
  詠史巡歴[酒井利行]
  山陰道鎮撫使下向[藤田 新]
  源光暉の流罪の真相[松浦千足]
  御船祭中興帳-海神社-[松浦康麿]
  後醍醐天皇崩御六百五十年
  天皇隠岐御脱出とその周辺[山西作二]
  隠岐五百首和歌注釈(五)[小原幹雄]
  隠岐-島の夜明け前-[井出孫六]
  隠岐事件の戦死者の墓標[日野雅之]
  カントリーウォッチング[木村康信]
  隠岐の「みしや凧」後日談[木村康信]

 

隠岐の文化財 第8号
  西ノ島町・外浜貝塚について[内田律男]
  鬱陵島と隠岐の漁民(下)[児島俊平]
  連歌と後鳥羽上皇と水無瀬[佐々木貴和子]
  明治四年の反政府運動と隠岐[藤田 新]
  隠岐の古代-島から国へ-[山西作二]
  隠岐五百首和歌注釈(六)[小原幹雄]
  黒木御所遺阯に比田井天来を偲ぶ[石村禎久]
  島前の古井戸について[木村康信]
  後醍醐帝隠岐脱出 小考[松浦康麿]
  この石なんの石[淀 重美]
  隠岐にも貴重な原田和紙があった[金田忠夫]
  隠岐島発見の大型石錘について[柚原恒平]

 

隠岐の文化財 第9号
  隠岐の仏像彫刻[的野克之]
  隠岐島を大森代官所が支配した三十二年[石村禎久]
  隠岐のうた[阿部正路]
  隠岐郷土館文書の紹介について[藤田茂正]
  明治二一年開催隠岐国私立水産共進会[池田哲夫]
  後醍醐天皇と隠岐の伝承[児島俊平]
  後醍醐天皇島後の伝説[若林 久]
  隠岐の司鼓り祝い[木村康信]
  門脇重綾日記・神山郡廉日記を読む[藤田 新]
  隠岐航路経営五拾年回想録について[安達 勇]
  維新に生きた青春・安部廉一の生涯[日野雅之]

 

隠岐の文化財 第10号
  一石一字経塚-隠岐島前の遺跡と資料-[松浦康麿]
  奄可郷とその周辺を探る-旧 大久村の始源-[山西作二]
  唐船番為御手当人数御差渡一途諸書付 写[藤田 新]
  隠岐五百首和歌注釈[小原幹雄]
  隠岐弁[木村康信]
  隠岐のウニ[加藤琢矛]
  隠岐における後鳥羽院[目崎徳衛]
  隠岐島三度のアシカ猟[井上貴央 佐藤仁志]
  隠岐国腮無地蔵縁起譚について[村山廣甫 松浦康麿]
  隠岐島の芋代官碑[石村禎久]

 

このページに関するお問い合わせ
隠岐の島町教育委員会 社会教育課 文化振興係
TEL:08512-2-2126
FAX:08512-2-0619
MAIL:kyouiku-syakyou@town.okinoshima.shimane.jp